美瑛(2012年7月)
少し早く夏休みを取って、北海道の美瑛に行ってきました。本州に比べると、とてもからっとした陽気ですごしやすかったですが雨の日があったりして、また行きたくなってしまいますね。7月10日に旭川に到着しました。ラジオをつけるとNHKのFMからシェリングの無伴奏バイオリン・パルティータ第2番が流れてきました。北海道にバッハはとても似合っている感じがしました。のんびりと車を運転しながら、ところどころ寄り道をして、写真を撮ってきました。カメラはペンタックスのK20Dです。
四季彩の丘のポピーです。遠くに見えるのがパノラマロードだそうです。
クリスマスツリーの夕焼けです。雲が少なく真っ赤になりませんでした。
白ひげの滝です。コバルトブルーがとてもきれいです。午後になると橋の影が写ってしまうようなので、午前中がお勧めとのことです。
青い池です。地元のタクシーの運転手さんいわく、近年で一番青いらしいです。たくさんの人が朝から訪れていました。それにしても不思議な色ですね。
ファーム富田の彩りの畑です。ここも午前中が見ごろだそうです。駐車場は、結構込んでいました。それにしても入場料が無いなんてすごいですね。
もう1枚はっておきます。駐車場の近くで、いちごとミルクのミックスソフトを食べたのですが、とてもおいしかったです。
マイルドセブンの丘の裏側のじゃがいもの花です。
« 都響 プロムナード コンサート No.349(2012/6/23) | トップページ | 都響 作曲家の肖像 Vol.87《ショスタコーヴィチ》(2012/7/15) »
「北海道」カテゴリの記事
- トワイライトエクスプレス再び(2013.08.31)
- 美瑛(2012年7月)(2012.07.14)
- 美瑛(2012年5月)(2012.05.13)
- トワイライトエクスプレス 下り(2012.05.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/218691/55207369
この記事へのトラックバック一覧です: 美瑛(2012年7月):
« 都響 プロムナード コンサート No.349(2012/6/23) | トップページ | 都響 作曲家の肖像 Vol.87《ショスタコーヴィチ》(2012/7/15) »
コメント