2017年購入したボックス
今年は、絞りました。
ピエール・フルニエ DG、デッカ、フィリップス録音全集
アマデウス四重奏団 DG録音全集
ゲオルグ・ショルティ&シカゴ交響楽団 デッカ録音全集
CDを購入するペースも一時に比べてだいぶ落ち着いてきました。上記ボックスは冬休みにたっぷり聴こうと思っています。
最後になりましたが、当ブログをご覧いただき誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、よいお年をお迎えください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »
今年は、絞りました。
ピエール・フルニエ DG、デッカ、フィリップス録音全集
アマデウス四重奏団 DG録音全集
ゲオルグ・ショルティ&シカゴ交響楽団 デッカ録音全集
CDを購入するペースも一時に比べてだいぶ落ち着いてきました。上記ボックスは冬休みにたっぷり聴こうと思っています。
最後になりましたが、当ブログをご覧いただき誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、よいお年をお迎えください。
観光列車にはまった一年でした。
リゾートしらかみ車窓が絶景です。
JR西日本のべるもんた、車内でお鮨が食べられます。高岡駅での移動が見ものです。
伊豆クレイル、海がきれいでした。いつか食事も楽しみたいですね。
なんども乗車している越乃Shu*Kura、青海川の夕日が有名です。
仙台と新庄をむすぶリゾートみのり、台風のため紅葉はおあずけでした。
雪月花、この列車はすばらしいですね。和食をいただいたので、次回は洋食を。
JR西日本の花嫁のれん、とてもきれいな列車でした。
のと里山里海号、アテンダントさんのアナウンスが絶妙です。食事とスイーツも大変おいしかったです。
車はともかくとして今年もいろいろ買ってしまいました。
VifaのHelsinki、BluetoothでiPhoneのライブラリを再生していますが、かなり音質が良いです。値段が少し高いですが、一度は聴いておきたい逸品です。
nuforeceのHEM1です。12月になるとイヤホンが気になって、衝動買い。大満足です。
K-1のサブにR3が出て値段が下がったR2を購入、マウントアダプターでKマウントのマクロプラナーとディスタゴンを使用。
K-1のシルバーも衝動買い、シルバーのレンズは買わないようにしないと。
千葉純子さんのヴァイオリンを聴きにオペラシティに行ってきました。本日の聴きものは何と言ってもシュトラウスのソナタです。2008年のリサイタルで、シュトラウスのソナタが聴きたいという願いがかないました。うっとりするような美音でとても楽しめました。また、アンコールはお嬢様との共演でした。音楽の才能と若さがあふれていて、聴いているこちらもパワーをもらいました。いつかまた聴きたいです。
2017年12月16日(土) 14:00
東京オペラシティリサイタルホール
ヴァイオリン:千葉純子
ヴァイオリン:若生麻理奈(アンコール)
ピアノ:浦壁信二
ストラヴィンスキー:イタリア組曲
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番
ドヴォルジャーク:4つのロマンティックな小品
R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ
アンコール
ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品より
最近のコメント